ABOUT

高広木材は東京都江東区新木場にて、ウエスタンレッドシダー製品専門店として販売をしております。

【ウェスタンレッドシダーとは】
樹種:ヒノキ科ネズコ属
原産地 :カナダ ブリティッシュ・コロンビア州(一部アラスカ南東部を含む)
日本の木曽五木の一つであるネズコ(クロベ)と同類で、ヒノキの仲間。ヒノキ科特有の芳香をもち、肌ざわりが柔らかく温かみのある木です。木目が日本の杉(高樹齢)に似ているため、商業的には「ベイスギ」と呼ばれることがあります。

■Webサイト
https://takahiro-mokuzai.co.jp/

■Instagram
https://www.instagram.com/takahiro_mokuzai/

■facebook
https://www.facebook.com/takahiro.mokuzai/

~自然が与えてくれた建材としての魅力~

◎天然の耐久性。腐りにくく、虫害に強い。
心材(辺材を除く樹幹部分)に多く含まれる天然の抽出成分、ツヤプリシン(thujaplicins)やツヤ酸(thujic acid)が抗菌力をもっているため、自然の力で腐朽菌や害虫の侵入を防ぐ効果が極めて高い木材です。

◎高い寸法安定性。針葉樹の中でもトップクラス。
吸湿しにくい性質をもち、湿度が変化しても寸法の変動が小さい(収縮率が低い)ため、濡れたり乾いたりを繰り返しても、反り、曲がり、割れが起きにくい性質を備えています。

◎加工、施工が容易。密度が低いため軽量。
全乾燥比重0.35、気乾比重0.37と密度が低く荷重を少なくできるので、外壁やカーポート上のデッキ、屋上緑化に使用する木材としても最適。のこ、かんな、サンダーなど、いずれの加工でも美しく仕上がり、釘打ちも容易です。

◎色の美しさ。木目が細やかで温かみのある色合い。
バリエーションに富んだ色相をもち、製材すると、麦わら色からピンクがかった色、赤褐色から濃褐色まで、異なる色合いの板になります。その色の濃淡を生かすことで、自然の風合が美しい内装材・外装材となります。